中之島図書館 NAKANOSHIMA LIBRARY

イベント情報EVENT

2025.07.23(水)

セミナー・フォーラム

【満席になりました】笑い飯哲夫の楽しく学ぶ日本の古代史 『~史上最強の女帝・持統天皇~』

笑い飯 哲夫

『~史上最強の女帝・持統天皇~』

史上最強の女帝・持統天皇について哲夫さんの目線で見つめ直し、

楽しく一緒に学びます。。

 

【満席になりました】笑い飯哲夫の楽しく学ぶ日本の古代史 『~史上最強の女帝・持統天皇~』

笑い飯 哲夫の楽しく学ぶ日本の古代史 『~史上最強の女帝・持統天皇~』

※満席になりました

〈申込み方法〉
 お電話・Mailにて承ります。TEL 06-6203-0474(図書館代表)、
   MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
 「笑い飯哲夫の楽しく学ぶ日本の古代史」参加希望の旨、参加人数、全員の氏名、

     代表者の電話番号」をお知らせください。
 
 ●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
 

 

 

講 師|笑い飯 哲夫

日 時|7月23日(水) 18:00 ~ 19:30(開場17:30)

会 場|大阪府立中之島図書館 別館2階 多目的スペース3

定 員|60名(要予約・先着順)

受講料|3,000円(税込)

持ち物|筆記用具

主 催|大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)

協 力|株式会社よしもとデベロップメンツ

笑い飯 哲夫

出 身 地:奈良県

関西学院大学文学部哲学科卒業

2001年吉本興業入社

2015年奈良国立博物館文化大使就任

2020年相愛大学客員教授就任

趣味:社寺めぐり、写経

    スキー、花火鑑賞

 

2025.07.19(土)

セミナー・フォーラム

中之島図書館 来(らい)ぶらり寄席 【第14回】

社会人落語の寄席です。

演 目

■渚家ひより 「茗荷宿」

■流行亭伽楽太  「ライフライン」

■てつ家力丸  「桑名船」

<仲入り>

■竜宮亭無眠 「借家怪談」

■味付亭紺染  「天王寺詣り」                                                                                          

日 時|2025年 7月19日(土)13:30~16:00(13時受付開始)

場 所|大阪府立中之島図書館 本館3階 多目的スペース2

定 員|80名  (要予約・先着順)

木戸銭|500円(税込)

主 催|大阪府立中之島図書館指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体

協 力|上方社会人落語連盟

 

中之島図書館 来(らい)ぶらり寄席 【第14回】

中之島図書館 来(らい)ぶらり寄席

〈申込み方法〉
 お電話・Mailにて承ります。TEL 06-6203-0474(図書館代表)、
 MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
 来ぶらり寄席参加ご希望の旨、「参加人数、全員の氏名、代表者の電話番号」をお知らせください。

 ●お申込みの際にお預かりした個人情報は、本講座の参加確認、および緊急時のご連絡にのみ使用させていただきます。

 ●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
 ●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。

 

2025.07.16(水)

セミナー・フォーラム

【満席になりました】ナカノシマ大学 2025年 7月講座

江本 孟紀(野球評論家・元「南海ホークス」投手)

大阪球場が燃えた70年代、
南海ホークスと難波を語る

 

南海の背番号16“エモやん”の
「球場の隣は盛り場だった」時代の証言

 

講 師: 江本 孟紀(野球評論家・元「南海ホークス」投手)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             

開催日  |2025年7月16日(水) 

会 場 |大阪府立中之島図書館 3階 多目的スペース2 

時 間 |18:00 ~ 19:40(受付17:30から)

受講料 |3,000円(小学生以下1,500円

定 員 |100名

申込み |【定員に達したため、受付終了いたしました】

主 催 |大阪府立中之島図書館指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体 

企画協力|ナカノシマ大学事務局(株式会社140B)

協力|森本 徹(心斎橋〔ザ・メロディー〕店主)

【満席になりました】ナカノシマ大学 2025年 7月講座

南海なんば駅中央口に直結している商業施設「なんばパークス」は、1980年代までプロ野球・南海ホークスの試合が連日開催されていた「大阪球場」があった場所。その南海でエースナンバー16をつけていた投手(1972〜75年)が今回の講師です。
当時の監督は、捕手で4番打者の野村克也さん。同じパ・リーグには、張本勲や福本豊のようなクセのすごい強打者がひしめいていました。
新人の71年に勝ち星がなかった江本さんが、南海の4年間で52勝を挙げ、73年にはパ・リーグの胴上げ投手となります。そんな大阪での選手生活は、「試合が終われば盛り場へ直行」だったそうで、これも難波に球場があったからこそのこと。
選手一人ひとりの個性が際立っていた、70年代前半の大阪球場の熱気にエモやんがいざないます。

 

◎会場では、江本さんの最新刊『昭和な野球がオモロい!』(日之出出版・マガジンハウス/税込1,760円)を販売します。

『昭和な野球がオモロい!』(日之出出版・マガジンハウス/税込1,760円)

photo

江本 孟紀(えもと たけのり)

1947年高知県生まれ。高知商−法政大−熊谷組を経て1971年に東映フライヤーズ(現・北海道日本ハムファイターズ)入団。翌72年から75年まで南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)、76年から81年まで阪神タイガースに在籍し、81年現役引退。プロ通算成績は113勝126敗19セーブ。防御率3.52。開幕投手6回、オールスター選出5回。92年から2004年まで参議院議員。現在はサンケイスポーツ、フジテレビ、ニッポン放送を中心にプロ野球解説者として活動の傍ら、球界の底辺拡大に尽力する。著書はミリオンセラー『プロ野球を10倍楽しく見る方法』ほか80冊を超える

 

〈講師からのメッセージ〉
大阪球場のヤジはエグかったですけど面白くて、ホンマの野球好きのヤジでしたね。客が少ないのも含めて一つの文化でした(笑)。僕は大阪で試合のあった日はよく、坂町(さかまち/千日前通と道頓堀の間の盛り場)で飲み食いしていました。当日は野球のことだけでなく、街で知り合いになった人たちのことや、選手の個人情報ダダ漏れだった大阪球場の駐車場のこと、球団事務所に給料(現金)をもらいに行ったこと、そして食堂の名物メニューなども含めて、ホークス時代をお話ししたいと思います。

2025.07.16(水)

セミナー・フォーラム

令和7年度 学んですぐ実践!『仕事力・経営力アップ講座』 第2回                        「らしさ」を伝える力を磨いてブランディングに活かそう     

安孫子  栄里子 さん

 

ブランディングとは「らしさ」を伝えることです。ブランドの意味や歴史、価値など伝えたい内容を適切な言葉で表現することから始まります。

一方で、うまく言葉で表せない、そんな感性もないし・・・という人も多いのではないでしょうか。しかし、魅力あるブランドをしっかり発信したいですよね。

そこで今回はブランディングの基本を学び、ワークショップでは想像力を駆使して「らしさ」を伝える方法をお伝えします。

大切なのは、感性でも才能でもありません。「伝えたい」「わかってほしい」という熱い想いです。

 

初級レベル(予備知識なしでも理解できる)の講座です。

 

 

 

 

詳細はこちら

【詳細】https://www.library.pref.osaka.jp/100282

※当日体調不良の方は参加をお控えください。(後日配布資料をお渡しできます。)

 

 

令和7年度 学んですぐ実践!『仕事力・経営力アップ講座』 第2回                        「らしさ」を伝える力を磨いてブランディングに活かそう                                                                                                                                                                                                                                                   

講 師| 安孫子  栄里子 さん

日 時|令和7年7月16日(水) 18:30 ~ 20:00(18:00開場)

会 場|大阪府立中之島図書館 別館 2階 多目的スペース3

定 員|60名

受講料|無料 

主 催|大阪府立中之島図書館

講師:安孫子  栄里子 さん

(ヘンカノミカタlab 代表、

     中小企業診断士 事業承継士 認定支援機関)

大学卒業後、塾講師として多くの生徒や保護者の人生設計にかかわってきました。
さまざまな悩みを受け止め、ともに乗り越えてきた経験を活かし、

退職後は中小企業診断士を取得。

WEBライターとしても活動し、「思いを言葉にする・伝えることの意味」を大切にしてきました。
中小企業の事業計画の策定・実行支援、新規事業の伴走支援、M&Aにかかわる経営相談を通じて、経営者の「変化したい気持ち」に寄り添ったコンサルティングを行っています。

2025.05.26(月)〜07.12(土)

展示

大阪府立中之島図書館 ビジネス資料展示「渋沢栄一」

 

6月13日に大阪企業家ミュージアムで開催される講座、「企業家研究フォーラム・

大阪企業家ミュージアム連携講座『講座・企業家学』」と連携して、

大阪府立中之島・中央図書館で所蔵する関連資料を展示します。

 

※展示している図書はすべて貸出できます。

 

詳細はこちらへ↓

大阪府立中之島図書館 ビジネス資料展示「渋沢栄一」

 

 

 

大阪府立中之島図書館 ビジネス資料展示「渋沢栄一」

期 間| 令和7年5月26 日(月曜日)から令和7年7月12日(土曜日)       

     ※期間中の休館日は毎週日曜日と612日(木曜日)

会 場|大阪府立中之島図書館 2階 ビジネス資料室2

時 間|月曜日~金曜日 9:00~20:00 

     土曜日         9:00~17:00

入 場|無料

 

2025.06.02(月)〜07.07(月)

セミナー・フォーラム

【満席となりました】名作を読もう! 全6回連続講座 

加納 玉穂

声を出すことで心身の健康、脳の活性化を図る目指せ!       マイナス5歳!!

 

誰もが触れたことのある名作を音読することにより、日本語の美しさを体感

『走れメロス』

 内容

 聞きとりやすい発声、発音方法

 音読練習(発声、イントネーション、アクセント指導など)

 最終日には作品発表

 

【満席となりました】名作を読もう! 全6回連続講座 

〈申込み方法〉
 お電話・Mailにて承ります。

 TEL: 06-6203-0474(図書館代表)、
 MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
 

 ●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
 ●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。

 

講 師|加納 玉穂 氏 

日 時|⓵ 6月2日(月) ② 6月9日(月) ③ 6月16日(月) ④ 6月23日(月)

     ⑤ 6月30日(月)  ⑥ 7月7日(月) 

    各回 10:30~12:00 

会 場|大阪府立中之島図書館 本館3階 多目的スペース2

定 員|15名(要予約・先着順) 

受講料| 全6回 6,000円 (税込) 初回受付時にお支払いください

    ※欠席回の返金はございません

主 催|大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)

 

 

加納 玉穂 (かのう たまほ)

大阪芸術大学 放送学科 アナウンスメント専攻卒業

ラジオ大阪、和歌山放送などに出演

JRAをはじめ企業関連のナレーション

結婚披露宴の司会を2000件以上担当

語り劇団 桜座一家在籍

 

ページトップ