イベント情報EVENT
2025.08.02(土)〜08.29(金)
展示
1/300のたくらみ 景観模型の世界
「たくらみ」とは「夢」のことです。
景観の模型をつなげれば地球が出来上がると考えてしまったことが、その「夢」の始まりでした。空の上から世界中の自然や歴史を訪ねてみましょう。
さあ、鳥になったつもりで、子どもの心をもって ご来場ください!
期 間 |8月2日(土)~8月29日(金)
会 場 |大阪府立中之島図書館 3階 展示室
時 間 |月曜日~金曜日 9:00 ~ 20:00
土曜日 9:00 ~ 17:00
休館日 |日曜日・祝日
入 場 | 無料
共 催 |有限会社景観模型工房、大阪府立中之島図書館 指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体
協 力 |産経新聞社

1/300のたくらみ 景観模型の世界
期 間 |8月2日(土)~8月29日(金)
会 場 |大阪府立中之島図書館 3階 展示室
時 間 |月曜日~金曜日 9:00 ~ 20:00
土曜日 9:00 ~ 17:00
休館日 |日曜日・祝日
入 場 | 無料
共 催 |有限会社景観模型工房、大阪府立中之島図書館 指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体
協 力 |産経新聞社
2025.08.25(月)
セミナー・フォーラム
新古典塾 第7回 平安文学リレー講座 谷崎潤一郎と『源氏物語』
大津 直子 氏
谷崎潤一郎は、戦時下、戦後、そして最晩年と、人生の後半で三度『源氏物語』訳を
出版しました。
いわゆる谷崎源氏は、与謝野晶子訳と並び現代語訳という享受法を確立させた
名訳として知られています。
なぜ、既に名を成した作家である谷崎が創作の時間を割いて源氏訳を繰り返したのか。
単なる愛読者ではない谷崎が『源氏物語』に何を見出したかという問題についてお話し
いただきます。
芦屋市 谷崎 潤一郎 記念館 パネル展
期 間| 8月2日(土) ~ 8月25日(月)
場 所| 中之島図書館 2階 多目的スペース1

〈申込み方法〉
お電話・Mailにて承ります。
TEL: 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
「参加人数、全員の氏名、代表者の電話番号」をお知らせください。
●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
講 師|大津 直子 氏
日 時|8月25日(月)14:00~15:30
会 場|大阪府立中之島図書館 3階 多目的スペース2
定 員|50 名(要予約・先着順)
受講料|1,000円(税込)
主 催|大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)
協 力|NPO法人<源氏物語電子資料館>
芦屋市谷崎潤一郎記念館
大津 直子 氏
同志社女子大学表象文化学部准教授。
一九八一年、青森県生まれ。
単著に『源氏物語の淵源』(おうふう、2013年)、
『谷崎源氏の基礎的研究』(武蔵野書院、2024年)がある。
2025.08.02(土)〜08.25(月)
展示
芦屋市谷崎潤一郎記念館 パネル展 文豪谷崎 決着の戦後 ~細雪と谷崎源氏~
第7回平安文学リレー講座 谷崎潤一郎と『源氏物語』関連展示です。
期 間 |8月2日(土)~8月25日(月)
会 場 |大阪府立中之島図書館 2階 多目的スペース1
時 間 |月曜日~金曜日 9:00 ~ 20:00
土曜日 9:00 ~ 17:00
休館日 |日曜日・祝日(8月11日(月))
※8月8日(金)は、貸室利用のためご覧いただけません。
入 場 | 無料
共 催 |芦屋市谷崎潤一郎記念館
大阪府立中之島図書館 指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体

第7回平安文学リレー講座 谷崎潤一郎と『源氏物語』
日 時 2025年8月25日(月) 14:00~15:30 受付13:30~
場 所 大阪府立中之島図書館3階多目的スペース2
定 員 50名(要予約・先着順)
受講料 1,000円(税込)
2025.08.18(月)
セミナー・フォーラム
大阪府立中之島図書館 × 日本政策金融公庫 ビジネス作成体験プログラム IN 中之島図書館
ビジネスプランの作り方や考え方を、楽しくレクリエーションを
交えながら体験できるプログラムです。
1から丁寧に説明するので、「ビジネスのことは全然わからない」
という方も大丈夫!
みんなでワイワイ楽しくビジネスについて学びましょう。
詳細はこちらへ↓

講 師|藤田 竜太朗 さん
日 時|令和7年8月18日(月) 14:00 ~ 17:00(13:30開場)
場 所| 大阪府立中之島図書館 別館 2階 多目的スペース3
対 象|高校生および高専生(1~3年生)
定 員| 15名(事前申込制 ※先着順、定員になり次第締切)
参加料| 無料
主 催|大阪府立中之島図書館 ・日本政策金融公庫
藤田 竜太朗 さん
東京都出身。
首都大学東京(現東京都立大学)卒業後、
日本政策金融公庫に入庫。
現在は大阪府、奈良県、和歌山県の高校生向けに
ビジネスや起業に関する特別授業などを実施している。
2025.08.02(土)
セミナー・フォーラム
はんなりと美を纏う ~ゆかたを着て、和文化に親しむ~
貴村 真夕子
浴衣の着付け
和装での立ち振る舞い講習
浴衣姿での撮影
綺麗に写真に写るには

〈申込み方法〉
お電話・Mailにて承ります。
TEL: 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
「氏名・電話番号 A浴衣レンタル B浴衣持ち込みのどちらか」をお知らせください。
※ 持ち物に関しまして、折り返しお電話にてご連絡をさせていただきます。
●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
講 師|貴村 真夕子 氏
日 時|8月2日(土)16:00~18:00
会 場|大阪府立中之島図書館 2階 多目的スペース1
定 員|10名(要予約・先着順)
受講料| A 浴衣レンタル 8,000円(税込)
B 浴衣持ち込み 5,000円(税込)
協 力|大阪府立中之島図書館 指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体
貴村 真夕子(たかむら まゆこ)
和文化オーガナイザー
和文化繋ぐ会はんなりと美を纏う主催
モデル・女優
2025.07.01(火)〜07.31(木)
セミナー・フォーラム
ワンポイント タロット占い
幣 綾子 (ヘイ アヤコ)
幣 綾子
【7月のメッセージ】
7月が始まりました
夏至を超え、太陽は蟹座からしし座へ
「本当の気持ち」に気づき自分らしさを温めていく流れが
やってきています。
今月の星たちは
「あなたの本音を大切にしていいよ」と
優しく背中を押してくれています。
外の世界が明るくなる季節あなたの内側にも、あたたかな光が
差し込んできますように。
タロットワンポイントアドバイスでも
あなたの内側にスポットライトがあたりますよう
応援したいと思います。
【コーチング・西洋占星術の理論ベース】
コーチングを始めたのは
面接官としての仕事に役立たせたいと西洋占星術を学び始め、いわゆる一般的なイメージの占いではなく、
宇宙に広がる星の流れや動きが理論的な裏付けの元、それぞれの人生に密接に関係していることを知り、
自身の人生で行き詰っていた頃に、もしこの理論を知っていたらと強く感じたことがきっかけです。
知っているようで気付いていない自身の良い部分と、気をつけた方がよいところのアドバイスをしながら、クライアントの心の中にある答えを引き出すお手伝いをさせていただきます。

【幣先生のタロット占い】
日 時|7月 4 日(金)16:00~19:00
7月 12日(土)11:00~16:00
7月 25日(金)15:30~19:00
場 所|大阪府立中之島図書館本館 2階 多目的スペース1
お申込み 受付は、2階ライブラリーショップへ
ご予約は承っておりません。当日受付のみとなります。
料 金|1回 15分 1,000円(税込)
幣 綾子 (へい あやこ) 先生
幼児教育歴18年
面接官20年 約2万人以上を面接
西洋占星術歴10年
(株)SusuRoBo※ プロデューサー Podcasutホスト
「星からのメッセージ」を毎日配信(Spotify、Apple podcast 1位獲得)
※SusuRoBoは多国籍の大阪・神戸・東京・サンフランシスコのチームです。
「健康産業有望プラン発掘コンテスト」で2021年12月大阪府知事優秀賞受賞
(音声によるサービスに特化したカンパニー)
2025.06.26(木)〜07.26(土)
セミナー・フォーラム
虹色チェンジメーカー講座
村木真紀(認定NPO法人虹色ダイバーシティ理事長)・ 花房吾早子(朝日新聞記者)
【第1回】 6月26日(木) 18:30~20:00<終了しました>
「プライド月間に考えるLGBTQ+と企業の取り組み」
・村木真紀氏による講演
・村木氏×花房吾早子氏の対談
米国では、多様な人材登用をトランプ政権が否定し、それに同調する企業が出ています。なぜ多様性を重視した職場が必要か、10年余りにわたり様々な企業で研修を行ってきた村木真紀さんに聞きます。
【第2回】 7月26日(土) 13:30~15:00<お申し込み受付中>
「LGBTQ+の過去・現在・未来~ベルリン、アムステルダム、そして大阪~」
・花房氏によるベルリン取材に関する講演
・村木氏によるアムステルダム視察に関する講演
・お2人による対談
花房氏:LGBTQ+の権利は様々な危機を乗り越えながら、少しずつ獲得されていきました。
他国の歴史を振り返りながら、大阪でできることを考えます。
村木氏:最新のLGBTQ+やダイバーシティに関するニュースを、歴史的な背景とともに
読み解いてお話したいと思います。
虹色チェンジメーカー講座チラシ.jpg)
【第1回】<終了しました>
日 時 |6月26日(木)18:30~20:00 (受付は18:00~)
受講料 |1,000円(税込)
定 員 |50名 (要予約・先着順)
場 所 |大阪府立中之島図書館 別館2階 多目的スペース3
【第2回】<お申し込み受付中>
日 時 |7月26日(土)13:30~15:00 (受付は13:00~)
受講料 |1,000円(税込)
定 員 |50名 (要予約・先着順)
場 所 |大阪府立中之島図書館 本館3階 多目的スペース2
〈共 催〉 認定NPO法人 虹色ダイバーシティ
大阪府立中之島図書館 指定管理者 ShoPro・長谷工・TRC 共同事業
〈後 援〉 大阪商工会議所 公益社団法人 関西経済連合会
一般社団法人 関西経済同友会
〈申込み方法〉
お電話・Mailにて承ります。TEL 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
「虹色チェンジメーカー講座参加希望の旨、参加人数、全員の氏名、
代表者の電話番号」をお知らせください。
※お申込みの際にお預かりした個人情報は、本講座の参加確認、
および緊急時のご連絡にのみ使用させていただきます。
●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
村木 真紀(むらき まき) 氏
認定NPO法人虹色ダイバーシティ 理事長
京都大学 総合人間学部 卒業。社会保険労務士。日系大手製造業、外資系コンサルティング会社等を経て現職。LGBTQ当事者としての実感とコンサルタントとしての経験を活かして、LGBTQに関する調査研究、社会教育活動を行っている。大手企業、行政等で講演実績多数。2022年には「プライドセンター大阪」を開設。自著『虹色チェンジメーカー LGBTQ視点が職場と社会を変える』。
花房 吾早子(はなふさ あさこ)氏
朝日新聞記者
2008年、朝日新聞社入社。徳島、長崎をへて13年から大阪社会部。
17~19年に米サンフランシスコ州立大学大学院でセクシュアリティ・スタディーズ専攻。修論テーマは「米国に移住した日本人LGBTQ+の夢と現実」。21~23年、系列放送局の広島ホームテレビに研修派遣。ドキュメンタリー番組「LGBTQとわたし 虹の下のリアル」(23年3月、7月放送)など制作。23年4月から現職。現在、平和・人権担当。
2025.06.13(金)〜07.26(土)
展示
令和7年度特別展「海の玄関・大阪港 その歴史を紐解く」
大阪港は、古代「難波津」の時代から大陸との交流の窓口として機能し、中世になると運河の開削によって水運が発達、大阪は「天下の台所」と呼ばれるほどの都市になった。
現在も大阪港は大阪と世界をつなぐ海の玄関口として、大阪の発展に重要な役割を果たしている。
また、大阪港がある港区は2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場として、関心が高まっている。

令和7年度特別展「海の玄関・大阪港 その歴史を紐解く」
期 間|2025年6月13日(金曜日)~7月26日(土曜日)
会 場|大阪府立中之島図書館 本館3階 展示室
休館日|日曜日、祝日(7月21日(月))
時 間|月曜日~金曜日:9時~20時 / 土曜日:9時~17時
入 場|無料