イベント情報EVENT
2025.05.20(火)〜03.03(火)
セミナー・フォーラム
景観を引き立てる植栽デザインを学ぶ講座【全10回】
月ケ洞 利彦 氏 (株式会社グリーンチーム代表)
中之島の景観を構成する近代建築である
「大阪府立中之島図書館(国指定重要文化財)」を
さらに美しくしませんか?
「植物をどう組み合わせたら美しくなるのか」、そして
「時間が経過した時にどうなるのか」までを考えながら
デザインする手法を学びます。
背景にある近代建築を引き立てる景観を作る植栽デザインを
学びながら一緒に作っていく講座です。
◆講座プログラム(日時/内容)
【第1回】 2025年5月20日(火)10:00~11:00 本館3階多目的スペース②
講義:植栽デザイン総論
・植栽デザインの歴史(ニューペレニアルムーブメント)
・多年草の魅力(季節により植物がどう動くか、花のない期間の草姿、枯れ姿)
【第2回】 2025年5月27日(火)10:00~11:00 本館3階多目的スペース②
講義:植栽デザイン各論
・植物コミュニティ(隣同士が引き立て合うような植物の組み合わせ)
・環境把握(それぞれの植物に適した日照と土壌の状態)
【第3回】 2025年6月10日(火)10:00~12:00 御堂筋(淀屋橋~本町)
フィールド:中之島・御堂筋グリーンツアー
・中之島から御堂筋を本町まで、植栽デザインされた場所を散策し解説する
(予定)高麗橋街園、平野町街園、本町街園
【第4回】 2025年9月4日(火)10:00~12:00 本館 前庭
フィールド:土壌づくり①
・環境把握(現場の日当たりと土壌の状態の確認)
・土壌づくり(土を掘って状態を観察する)
・雑草への対処(雑草を知ることで、植物の性質を知る)
【第5回】 2025年9月24日(水)10:00~12:00 本館 前庭
フィールド:土壌づくり②
・土壌改良(資材の配合)
・植える場所を決める(建物の位置、来館者や歩行者からの見え方など総合的に判断する)
・どのようにデザインするか(植物選び、組み合わせ、植栽マネジメント)
【第6回】 2025年10月7日(火)10:00~12:00 本館 前庭
フィールド:植え付け
・デザイン図面をフィールドに写す
・図面に沿って苗を配置する
・植える
【第7回】 2025年11月4日(火)10:00~12:00 本館 前庭
フィールド:植栽マネジメント①
【第8回】 2025年12月2日(火)10:00~12:00 本館 前庭
フィールド:植栽マネジメント②
【第9回】 2026年2月3日(火)10:00~12:00 本館 前庭
フィールド:植栽マネジメント③
【第10回】 2026年3月3日(火)10:00~12:00 本館 前庭
フィールド:植栽マネジメント④

景観を引き立てる植栽デザインを学ぶ講座【全10回】
〈申込み方法〉 お電話・Mailにて承ります。
TEL 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
植栽デザイン講座参加希望の旨、「参加人数、全員の氏名、代表者の電話番号」をお知らせください。
●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
※お申し込みの際にお預かりした個人情報は、本講座の参加確認、および緊急時のご連絡にのみ使用させて頂きます。
会 場|大阪府立中之島図書館 多目的スペース①、②、前庭、他
定 員|10名(要予約・先着順)※最小催行人数5人
受講料|10回60,000円(税込)
※材料代(苗)、資材代(用土、肥料)、道具代(スコップ、ハサミ、手袋等)込み
※欠席による払戻はございません。
※天候不良、主催者都合による休講は別日に補講の予定です。
※最少催行人数に満たない場合は返金いたします。
共 催|株式会社グリーンチーム
大阪府立中之島図書館 指定管理者ShoPro・長谷工・TRC共同事業体
【講師】月ケ洞 利彦 氏 (株式会社グリーンチーム代表)
ランドスケープデザイナー
株式会社グリーンチーム代表取締役
大阪の都心を中心とし、景観植栽に関わる植栽デザインと
植栽マネジメントを実践している。
主な植栽地は、御堂筋平野町街園、本町街園、高麗橋街園および大阪ビジネスパークのOBPブルーミングプレイスなど。