- トップ
- >
- インフォメーション
- >
- セミナー・フォーラム
- >
- 講演会「中之島大阪ホテルについて」 川口居留地今昔写真展
講演会「中之島大阪ホテルについて」 川口居留地今昔写真展

このイベントは終了しました。
1868(慶応4)年、現在の大阪市西区川口に居留地ができました。廃止になる1899(明治32)年までの
32年間、大阪の文明開化の象徴のような場所で誕生した西洋料理店兼ホテルの「自由亭」。
この「自由亭」の歴史と、中之島へ移転した後の「大阪ホテル」についての講演会です。
大阪市立中央公会堂の地下にあった食堂、この食堂も「大阪ホテル」と関りがあった・・・
そんな秘話もお聞きいただけます。
講師 堀田暁生氏(大阪市史編纂所 所長)
*こちらは~大阪港開港150年記念~ 川口居留地今昔写真展の関連イベントです。
このセミナー・フォーラムの詳細
開催日 | 2018年4月21日 (土曜日) |
---|---|
日程 | 4月21日(土) |
時間 | 14:00~15:30 (受付13:30~) |
講師 | 堀田 暁生氏 (大阪市史編纂所 所長) |
場所 | 大阪府立中之島図書館 本館3階 レンタルスペース2 |
参加費 | 500円 |
定員 | 60名(事前申込・先着順) |
主催・協力 | 主催 大阪府立中之島図書館 指定管理者 アスウェル 協力 川口居留地研究会 桃山学院史料室 大阪春秋編集室 |
申込先 | 大阪府立中之島図書館 指定管理者 株式会社アスウェル 中之島図書館管理事務所(中之島図書館1階) TEL:06-6203-0474 E-Mail:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp |
~大阪港開港150年記念~川口居留地今昔写真展 |