第155回大阪資料・古典籍室小展示「呉服商から百貨店へ」

江戸時代、大坂の高麗橋や心斎橋などには呉服商が店を構えていました。明治以降、一部の呉服店は「百貨店」へと生まれ変わり、交通の発展により鉄道会社も百貨店の事業に参入するようになります。今回の展示では呉服商、百貨店それぞれの様子がわかる資料をご紹介します(※期間中、展示資料を一部入替します)。
詳細はこちらをご覧ください。↓
大阪府立中之島図書館ホームページ
*ご来場の際は、マスク等を着用いただき、他のご来場者様との距離を十分確保してご覧くださいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
この企画展示の詳細
開催期間 | 2021年1月25日 (月曜日) から 2021年3月19日 (金曜日) |
---|---|
時間 | 月曜日から金曜日 9時から20時まで 土曜日 9時から17時まで |
期間中の休館日 | 毎週日曜日、祝日(2月11日、2月23日) 館内整理日(3月11日) |
場所 | 大阪府立中之島図書館 3階大阪資料・古典籍室1 |
入場料 | 無料 |