- トップ
- >
- インフォメーション
- >
- セミナー・フォーラム
- >
- 図書館でワークショップ6月「靴下にシルクスクリーン」
図書館でワークショップ6月「靴下にシルクスクリーン」

このイベントは終了しました。
【図書館でワークショップ】
中之島図書館で定期ワークショップを開催しております。
一緒に「つくる」をたのしみませんか。
第3回目の6月は「靴下にシルクスクリーン」
大阪中津のレトロ印刷JAMのシルクスクリーン『SURIMACCA』を使い、大阪創業のブランド靴下屋(Tabio)の靴下に柄をプリントします。
こちらで用意する様々な柄を組み合わせて自分だけのオリジナル靴下を完成させましょう。
◎シルクスクリーンとは◎
シルクスクリーンは孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷するとてもシンプルな印刷方法です。一番身近なものだと、Tシャツ・生地などです。意外なものだと、リモコン・販売機の側面・電子基板など、ありとあらゆるものに使われています。インクや素材を変えるだけで、いろんなものに印刷ができるのがシルクスクリーンのたのしい所です。
レトロ印刷JAM
Tabio
このセミナー・フォーラムの詳細
開催期間 | 2018年6月22日 (金曜日) から 2018年6月23日 (土曜日) |
---|---|
日時 | 2018年6月22日(金)①10:00~11:30 2018年6月23日(土)②10:00~11:30 ③14:00~15:30 *各回約90分 |
参加費 | 各回2000円(靴下2足代込み) |
定員 | 各回6名 *要予約 |
持ち物 | エプロン *衣服にインクが付くと取れませんので、汚れてもいいエプロンなどご持参ください |
場所 | 大阪府立中之島図書館本館2階 レンタルスペース1 |
内容 | シルクスクリーンの体験ワークショップです。はじめての方大歓迎! 大阪中津レトロ印刷JAMの「SURIMACCA」を使い、大阪創業のブランド靴下屋(Tabio)の靴下に柄をプリントします。 様々な柄を組み合わせて自分だけのオリジナル靴下を完成させましょう。 ●靴下屋で長く愛され続ける定番の「コットンブレンド無地ソックス」(サイズ22.0~24.0cm)から、数色ご用意いたしますのでお好きな色目の靴下を2足お選びいただけます ●シルクスクリーンの素材にトートバッグやブックカバーなどもご用意いたします(別途材料費要) *使用するインクは水性ですが、乾くと耐水性に変わります。 但し、インクが定着するまでは、印刷の色落ちや衣服への色移りの可能性もありますので、単独でのお洗濯をおすすめします。(色落ち、色移りの責任は負えませんのでご了承ください) |
申込・問い合せ | 大阪府立中之島図書館 指定管理者株式会社アスウェル TEL:06-6203-0474(図書館代表) MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp *ご予約は電話・メールにて承ります |
共催 | レトロ印刷JAM タビオ株式会社 (大阪府立中之島図書館指定管理者㈱アスウェルとの共催イベントです) |
図書館でワークショップ6月 |