- トップ
- >
- インフォメーション
- >
- セミナー・フォーラム
- >
- アロマ&ハーブ 1日講座
アロマ&ハーブ 1日講座

アロマ&ハーブ講座
心と体をやさしく整える、アロマ&ハーブ講座のお知らせです。
この講座では、アロマ&ハーブのいろいろな使い方を紹介しながら、制作にも挑戦していただけます。
定期開催の連続講座ではありますが、一回完結レッスンのため、どなたでものお気軽にご参加いただけます。
また、初めての方でも楽しめる実習付き講座ですので、毎回お持ち帰りいただけるクラフトがつきます。
【講座ご案内】
4月28日(土) ~ローズボール~
アロマテラピーやメディカルハーブとしてのローズの効能を学び、ハーブティーレベルのローズの蕾で作るローズボールは可愛くてアンティークなインテリアになります。
6月9日(土) ~ハーブで口腔ケア~
歯磨き粉には合成界面活性剤や発泡剤など化学物質がたくさん含まれています。また、口腔内の常在菌も一気に殺してしまうマウスウォッシュもあります。ハーブやスパイスの力をもらって安全で気持ちも爽やかになる歯磨き粉・マウスウォッシュを作ってみませんか?
8月4日(土)~ハーブボール~
タイの伝統的な健康法、ハーブボールを色々なハーブボールを使って作ります。作っている時も、蒸らして自分や大切な家族に手当てしている瞬間も、とても幸せな時間が広がります。
10月13日(土)~ハンドマッサージを学ぼう!~
手にふれ、温めるということは自律神経を整え、身体や心のバランスもとります。AEAJハンドセラピスト認定教室を主宰する講師が、精油を希釈した上質の植物オイルを使ってハンドマッサージの基本をお伝えします。バスタオルをお持ち下さい。
12月8日(土)~紫根軟膏~
古くは江戸時代、華岡青洲が作り出した紫雲膏は当時万能薬として用いられました。その「ムラサキ」の根、紫根を使って軟膏を作ります。カサカサ踵、赤ちゃんのオムツかぶれ、そしてアンチエイジングにと、万能です。
2019年2月9日(土)~ハーブキャンディ&うがい薬~
インフルエンザ蔓延の季節。ハーブの力がいっぱい詰まったのど飴と抗菌作用のある芳香蒸留水を使ったうがい薬を作ってみましょう!
このセミナー・フォーラムの詳細
開催日 | 2018年4月28日 (土曜日) |
---|---|
2回目以降の開催日 | 2018年 6月9日(土) 2018年 8月4日(土) 2018年 10月13日(土) 2018年 12月8日(土) 2019年 2月9日(土) |
開催時間 | 13:30~15:30(120分) (受付13:15~) |
参加費 | 各回2000円(材料費別途) |
定員 | 10名(要予約) |
会場 | 本館2階 レンタルスペース1 |
持ち物 | 10月のみ バスタオルの指定があります。 |
お問合せ先・申込先 | 大阪府立中之島図書館指定管理者 株式会社アスウェル 中之島図書館管理事務所(中之島図書館 本館1階) TEL:06-6203-0474 E-Mail:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp |
アロマ&ハーブ4-2月-チラシ |