イベント情報EVENT
2022.10.01(土)
セミナー・フォーラム
【満席となりました。】ゴリラから教わった大切な事ーゴリラ研究から考える、日本の教育の未来ー
山極 壽一 氏
ゴリラと暮らした(元 京大総長)山極 壽一氏 講演会
霊長類・ゴリラ研究の第一人者 山極壽一(やまぎわじゅいち)先生をお招きし、
野生のゴリラ研究から「共感」「対話」「答えが1 つではない課題」などをキーワードに
子どもたちのこれからの教育を考えます。
場 所|大阪府立中之島図書館 別館2階 多目的スペース3
日 時|2022年10月1日(土)13時~14時30分(開場12時30分)
定 員|60名(要予約・先着順)
参加費|無料
※新型コロナウイルス感染症拡大状況によって、予定を変更する場合がございます。
主 催|大阪府立中之島図書館 指定管理者 ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体
代表企業 株式会社小学館集英社プロダクション

ゴリラから教わった大切な事 ゴリラ研究からかんがえる、日本の教育の未来
〈申込み方法〉
お電話・Mailにて承ります。
TEL : 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
「山極寿一氏 講演会」参加希望と記載のうえ、参加人数、全員の氏名、代表者の電話番 号をお知らせください。
●講座中もマスクの着用をお願いします。
●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
山極寿一 氏
総合地球環境学研究所所長
1952年東京都生まれ。京都大学理学部卒、同大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。
理学博士。ルワンダ共和国カリソケ研究センター客員研究員、日本モンキーセンター研究員、
京都大学霊長類研究所助手、京都大学大学院理学研究科助教授、同教授、同研究科長・理学部長を経て、 2020年まで第 26代京都大学総長。人類進化論専攻。屋久島で野生ニホンザル、アフリカ各地で野生ゴリラの社会生態学的研究に従事。 日本霊長類学会会長、国際霊長類学会会長、日本学術会議会長、総合科学技術・イノベーション会議議員を歴任。
現在、総合地球環境学研究所所長、環境省中央環境審議会委員を務める。 2021年 、 南方熊楠 賞 受賞 。
著書に『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』(2020年、家の光協会)、『スマホを捨てたい子どもたち―野生に学ぶ「未知の時代」の生き方』( 2020年、ポプラ新書)、『京大というジャングルでゴリラ学者が考えたこと』( 2021年、朝日新書)など多数。