イベント情報EVENT
2022.02.16(水)
セミナー・フォーラム
令和3年度 仕事力・経営力アップ講座 第8回 「中小企業のAI活用のススメ」~コロナ禍をサバイブする新規事業~
大萱 芳久(中小企業診断士,パナソニック株式会社・事業企画部DX推進担当)
AIの導入を考えている中小企業の経営者、IT担当者の方へ
2020年1月実施の経済産業省による調査では、中小企業における平均AI導入率は3%未満となっています(中小企業のAI活用促進に関する調査事業)。中小企業のAI導入・活用が進んでいない理由として、AIでできる事が分からない、費用が高くつきそう、自社での活用法が分からないなどが挙げられます。
そこで、本セミナーでは中小企業がAIシステムを導入・活用するために必要な知識、AIの活用事例、導入方法、ベンダー動向、中小企業におけるAI活用の課題と取組み方などについて解説します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必ずマスクを着用の上、ご参加ください。また、会場の窓は開けて開催いたしますので、あらかじめご了承ください。
※当日体調不良の方は参加をお控えください。(後日配布資料をお渡しできます。)

令和3年度 仕事力・経営力アップ講座 第8回 「中小企業のAI活用のススメ」~コロナ禍をサバイブする新規事業~
講師|大萱 芳久(中小企業診断士,パナソニック株式会社・事業企画部DX推進担当)
日時|2022年2月16日(水) 18:30 ~ 20:00(18:00開場)
会場|大阪府立中之島図書館 別館 2階
受講料|無料 定員|30名
主催|大阪中小企業診断士会・大阪府立中之島図書館
大萱 芳久(中小企業診断士,パナソニック株式会社・事業企画部DX推進担当)
京都で生まれ育ち、東京大学大学院修了後、ソニーを経てパナソニックに転職。 ソフトウェア技術を武器に、企画・開発・製造・販売部門を経験し、現職では企業内診断士として、AI/IoTを活用した新規事業開発を担当。プロジェクトリーダーとして、数々の新規事業を立ち上げ、“デバイス事業”に終始していた事業部の中期計画に“システム事業”までレイヤーアップした初めての販売を織り込んだ。 2018年の中小企業診断士登録を機に、経営コンサルタントして、中小企業に大手企業の現場経験を活かした経営改善に取り組んでいる。