中之島図書館 NAKANOSHIMA LIBRARY

イベント情報EVENT

2021.11.05(金)〜11.19(金)

セミナー・フォーラム

令和3年度「初級・古文書講座」

野高宏之(奈良県立大学教授)

初めて古文書に触れる方のための初級講座

この講座は初めて古文書に触れる方々を対象として、当館所蔵の大坂北組南組天満組水帳や道修町三丁目文書などテキストに、古文書に対する理解と興味を深めていただくことを目的とした古文書の判読講座です。古文書を読みながら、近世大坂の町がどのように治められていたのかを大筋でつかむことができます。

※たくさんの方に受講していただくことを目標にしておりますので、一昨年度の講座にご参加の方は受講いただくことができません。ご協力をお願いいたします

令和3年度「初級・古文書講座」
参加の申込をする

令和3年度「初級・古文書講座」

講 師|野高宏之(奈良県立大学 教授)

日 程|講座は全3回 (全3回通しての参加をお願いします)

    第1回 115日(金曜日)

    第2回 1112日(金曜日)

    第3回 1119日(金曜日)

時 間|14時~13時30分 (開場13時30分)

会 場|大阪府立中之島図書館 多目的スペース2

定 員|40名(事前申込制、先着順、定員になり次第締め切ります。)

    ただし、一昨年度にご参加いただいた方は申込みできません。

受講料資料代 各回500円 計1,500(初回にお支払いいただきます)

申込方法| ※ 「中級・古文書講座」と申込方法が異なります。ご注意ください。

次の(1)(2)のいずれかの方法でお申込みください。

(1) FAXでお申込み

「お名前(フリガナ)」「住所」「電話番号」「FAX番号」「メールアドレス」を明記のうえ、「中之島図書館大阪資料・古典籍課」宛にFAXしてください。

FAX 06-6203-0473

(直接中之島図書館3階大阪資料・古典籍室カウンターへご持参いただいても結構です)

(2) インターネットでお申込み

上の「参加の申込をする」ボタンからお申込みいただけます。

 

ご参加される方へお願い

マスクの着用をお願いいたします。

体調が優れない場合は、ご無理なさらず参加はご遠慮ください。

イベント開催にあたって

開催にあたっては、参加者同士の距離は確保し、換気を徹底いたします。

皆様に安心してご参加頂けるように準備いたします。

野高宏之(奈良県立大学 教授)

・枚方市・大阪市・川西市などで市民向け古文書講座の講師を経験

・道修町薬種中買仲間の史料である「道修町文書」近代編の目録作成にたずさわる

・『奈良県立大学研究季報』に「道修町三丁目文書「諸事書上帳」」を翻刻中

ページトップ