イベント情報EVENT
2021.05.22(土)
セミナー・フォーラム
ナカノシマ大学2021年5月講座「清林文庫の世界と古地図トピックス」
講師|本渡章(作家・古地図コレクター)
世界有数の貴重書と古地図のコレクション、「清林文庫」の深遠なる世界へご案内!
「清林文庫」は東畑建築事務所の創業者・東畑謙三によって収集された世界でも指折りの稀覯本コレクション。世界各地の建築や絵画、彫刻、考古学などに関する15,000冊にのぼる蔵書の中には、世界各地の芸術文化に関する稀覯本も多く含まれています。また、国内外の古地図も多数含まれており、研究者の中では知る人ぞ知る存在です。
この講座では、ふだんは一般の方の目に触れることのないこの貴重なコレクションについて、古地図に関する著作を数多く手がけている本渡章さんにご紹介していただきます。
館内では、「清林文庫」の逸品古地図の特別展示も開催しており、耳で聴くだけでなく、目でも確かめられるまたとない機会です。
この他にも、講座内では「昭和の伊能忠敬」と呼ばれた鳥瞰図絵師・井沢元晴の作品や、天保年間の古地球儀(レプリカ)という超レアものもお披露目。講座も展示もマップラバー必見です!

(写真はイメージです)
「清林文庫の世界と古地図トピックス」
講師|本渡章(作家・古地図コレクター)
日時|2021年5月22日(土) 10:00 ~ 11:30AM頃(開場9:30AM)
会場|大阪府立中之島図書館3階 多目的スペース2
受講料|2,000円 定員|50名
主催|大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)
企画協力|ナカノシマ大学事務局(株式会社140B)
本渡章(ほんど・あきら)
1952年生まれ。作家・古地図コレクター。編集者などを経て文筆業に。1996年、第3回パスカル短篇文学新人賞優秀賞受賞。著書『古地図で歩く大阪ザ・ベスト10』『大阪古地図パラダイス』(共に140B)や『古地図が語る大災害』(創元社)など。他に各地の名所むかし案内シリーズなど多数。講演、街歩きツアー、自ら所蔵する古地図を公開するサロンなどの活動も行っている。