イベント情報EVENT
2023.11.08(水)
セミナー・フォーラム
新古典塾 第3回 平安文学リレー講座 京ことばで聞く 源氏物語【紅 葉 賀】
山下 智子 氏
千年の命を生きる日本の宝 源氏物語を、百年ほど前の京ことばで、女房(女官)の問わず語りでお聞き戴きます。
色とりどりに舞い散る紅葉の中、若き光源氏が、父帝の寵愛する藤壺の宮への胸に秘めた恋心を渾身の舞にのせて捧げる名場面、年が明けての皇子の誕生に帝をはじめ都中が喜ぶ中、藤壺の宮はこの若宮が源氏密通による不義の皇子であることにおののきます。光と闇が交錯する愛の苦難の物語です。京音調での原文抜粋もお聞きください。
『

〈申込み方法〉
お電話・Mailにて承ります。
TEL: 06-6203-0474(図書館代表)、
MAIL:eventyoyaku@nakanoshima-library.jp
「参加人数、全員の氏名、代表者の電話番号」をお知らせください。
●ふた付の水筒・ペットボトルのみお持ち込みいただけます。
●体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
講 師|山下 智子 氏
日 時|11月8日(水)18:00~19:30
会 場|大阪府立中之島図書館 3階 多目的スペース2
定 員|60名(要予約・先着順)
受講料|1,000円(税込)
主 催|大阪府立中之島図書館(指定管理者:ShoPro・長谷工・TRC 共同事業体)
協 力|NPO法人<源氏物語電子資料館>
山下 智子 氏(やました ともこ)
京都市出身。仲代達矢主宰無名塾に入塾、俳優としての表現を学ぶ。
三島由紀夫近代能楽集「道成寺」「熊野」、こまつ座公演はじめ
舞台、TV にて活動した。
2003 年より声の表現中心に活動。
国文学者 故中井和子氏に師事、
「京ことば源氏物語」の女房語りを通し
失われゆく美しい京ことば、やまとの心を後世に伝えるべく
東京、京都、神戸、大阪での全五十四帖隔月連続公演をはじめ
廬山寺、石山寺、渉成園( 東本願寺)、円覚寺、
各地の劇場、美術館、サロンで語り会をひらく。
2012 年、ワルシャワ大学、パリ、ベルンで公演。
2014 年、フランス日本文化会館からの招聘を受け、文化会館、
イナルコ大学(フランス国立東洋言語文化研究所)で公演。
スイス日本国交150 年記念行事でスイス/ リヒテンシュタイン6 都市で公演。
源氏物語の他に、文楽人形芝居での語り、朗読劇、
詩とダンスのコラボレーション。映像番組のナレーション、電子辞書、
大修館書店国文教科書CD、i pod ピクセラサウンドブック等での朗読。
NHK ラジオドラマに6 年間のレギュラー出演と作品提供。
古典の日推進委員会語り部派遣事業講師、NHK文化センター講師。
2011 年京都国民文化祭特命大使。
2019 年京都観光おもてなし大使に就任。
2021 年CD【紅葉賀】をリリース。